ビジネスとデザインを結ぶプロジェクトチーム 事例詳細|つなweB

株式会社それからデザインの佐野彰彦さんが手がけるブランディング事業では、案件ごとにフリーランスによるプロジェクトチームを立ち上げWebサイト制作を行っています。チームづくりからコミュニケーションまで、マネジメントのポイントを聞きました。

 

佐野彰彦さん
株式会社それからデザイン 代表取締役/2007年に同社設立。「ビジネスとデザインの統合」をテーマに活動し、デザイナーであり事業家でもあるという経験を活かして中小企業や地域のブランディングを中心に事業を行う。
株式会社それからデザイン
従来より提供していた自社プロダクト事業を2021年に分社化。現在はWebを含めたブランディング事業に特化。
https://www.sole-color.co.jp/
『経営者のためのウェブブランディングの教科書(改定版)』(幻冬舎)

 

フリーランスによるチームを案件ごとに立ち上げ

[Q]御社からフリーランスへ制作業務を依頼することはありますか?

[A]はい。弊社は、Webサイトだけでなく会社全体のデザインを行うこと=ブランディングと定義し、事業を行っています。2021年、並行して手がけていた自社プロダクト事業を分社化し、現在は私が一人でブランディング事業に携わっています。相談からコンセプトまで総合的なディレクションを私が行い、実制作については案件ごとにプロジェクト化し、フリーランスの方に集まってもらうスタイルです。フリーランスなしでは仕事ができない環境と言えます。

[Q]プロジェクトごとにフリーランスのチームを立ち上げているのですね。

[A]そうです。クライアントの事業やビジネスモデルに対する理解・共感を持ってくれそうな人かどうかをまず重視しながら、全体的にはプロジェクトの特性、クライアントや他のメンバーとの相性を含めて、チームビルディングをしています。

[Q]報酬はどのように決めていますか?

[A]まず、プロジェクトの内容、役割、納品物など要件を詳しく説明した上で、見積をもらいます。それを取りまとめ、私がクライアント側の予算づくりも行うのが基本です。というのも、そもそも何をすれば課題を解決できるのかわからない段階から仕事が始まり、時には1年以上かけて私とクライアントの社長とで事業としてのブランディング企画を立ち上げてきた流れがあるわけです。その時点で私は事業計画にも踏み込んでおり、使える予算の規模も把握しています。無理な提案はできませんが、一方で課題解決のためにかけるべき予算もあります。

納品して終わりではなく、1年先2年先を見据えたプランと、その道具としてのWebサイトが求められる状況で、私自身がクライアント側のデザイン責任者のような立ち位置で予算づくりを行うことで、両者にとって納得感ある予算決めが実現できています。

 

実績を見つつも理解力を重視し自身は顧客との橋渡し役に

[Q]依頼先はどのように探していますか?

[A]案件を請けてから人を探すことはなく、現在は以前の仕事や人の紹介、イベントなどリアルな接点で知り合った方ばかりです。この1~2年はほとんど新しい人に出会えず、過去の人脈に頼っているのが今の課題ですね。

[Q]メンバーの選定で重視する点は?

[A]ポートフォリオや開発実績はもちろん考慮しますが、単に実績優先ではなく、企画やディレクションに対する理解力を重視しています。クライアントが何を解決したいのか、的確な理解があればそれほどおかしな方向にはいきません。経験不足はチームでカバーできます。また、制作には修正がつきものですから、修正の意図や目的について共通目線でコミュニケーションを取る意味でも理解力が大切です。

[Q]理解してもらうためにどのような準備をしていますか?

[A]まずキックオフミーティングで、プロジェクト発足までの議論の中身をしっかり伝えることですね。なるべくメンバー全員に参加してもらい、これがいかに面白くて意義のある仕事か、またクリエイターの力をいかに必要としているかを、社長に代わって私がお伝えしています。Webサイト制作が決まる前に、クライアントとは膨大なやり取りがあり、それをすべて伝えきるのは不可能ですが、何が議論されてきたのかはできるだけ説明しています。経営側の言葉をクリエイターの言葉に変換する橋渡し役が、私の存在意義だと考えています。

[Q]制作中のコミュニケーションはどのように行っていますか?

[A]主にSlackを使用しています。私自身が気をつけているのは、例えばデザインの話をデザイナーとだけするのではなく、他のメンバーの目にも触れるようにやり取りすることです。流れを見ておいてもらうだけでも、どこかで違いが出てくるものです。絵文字でリアクションを盛り上げたりもしています。そうやってチームの雰囲気を良くすることで、成果物のクオリティも上がることを実感しています。

[Q]フリーランス同士でも良いチームができるのですね。

[A]このメンバーでまたぜひ仕事がしたいと、クライアント側から言ってもらえることが最大の評価ですね。その一言を引き出せるかどうかを、自分の心のKPIにしています。

 

それからデザイン流フリーランスとの付き合い方

案件ごとにフリーランスを集めたプロジェクトチームを結成。佐野さんがディレクターとして、またクライアント企業の代理人として、ビジネス言語とクリエイター言語の橋渡しをする

 

Text:笠井美史乃
Web Designing 2023年2月号(2022年12月16日発売)掲載記事を転載

関連記事