2022年3月、ついに「期限」が発表されたのを知っていますか? え、何のことかって? Googleアナリティクスの第3世代、ユニバーサルアナリティクスの利用期限です。そう、一大事なんです!
ついに決まった、これまで使われてきたGoogleアナリティクスである「ユニバーサルアナリティクス」最後の日。デジタルマーケティングを行っていく上で欠かすことのできないツールに、いよいよ代替わりの時が迫ってきました。控えているのは2020年10月に登場したGoogleアナリティクス 4。新時代の計測ツールはどんな特徴を持ち、どう使いこなせばいいのでしょうか。そして、どう移行していけばいいのでしょうか。ここでは、(株)プリンシプルでデータ解析コンサルタントを務める、村松沙和子さんに、そのポイントをわかりやすく解説してもらいました。Webで仕事をするなら必読の内容です! じっくりと目を通してください。
Contents

- 村松 沙和子さん
- 株式会社プリンシプル 解析チーム マネージャー。早稲田大学第一文学部卒業。2014年(株)プリンシプルに入社後、7年間解析コンサルティングに従事。GAを中心としたマーケティングデータの定量分析に加え、定性調査も組み合わせて課題を分析し、改善提案、施策実行の伴走を行う。BtoB、BtoC 合わせて100社以上のデジタルマーケティングの解析プロジェクトを経験。解析部門マネージャーとして解析コンサルメンバーの管理育成も担う。
2011年10月設立。コンサルティング、マーケティング、テクノロジーをすべて兼ね備え、GA4導入支援をはじめデジタルマーケティングDX戦略の立案から実行までを一貫して提供するマーケティングDXパートナー。2013年11月Googleアナリティクス認定パートナーを取得。Googleプレミアパートナー。Googleアナリティクスの個人資格であるGoogle Analytics Individual Qualification(GAIQ)のコンサルタント資格保有率100%。