其の三十三:祝・完了!でも、“ぼっち完了”はNGぞ! 事例詳細|つなweB
其の三十三:祝・完了!でも、“ぼっち完了”はNGぞ!

大手呉服屋の美濃屋からウェブ制作の相談を受けたスイスイディレクターのミネアサヒと、その部下で七転八倒ディレクターの新之助。 最後に発覚したミスも何とか謝罪と再発防止の対策を済ませ、 ついに納品が完了した。おめでとう! これでディレクターとしての経験値もワンランクアップだ。意気揚々と次のプロジェクトに取り掛かる新之助だったが…

この記事の監修者

profile

関根 聖二

株式会社スパイスワークス代表取締役、スパイスワークスミャンマー CEO。 WEBサイト制作で培ったノウハウを活用し、企業のDX推進や、世界最先端の教育DX研究プロジェクトに携わる。

~ディレクターのリーダーシップ篇~

 

character

絶対にしてはいけない完了の仕方とは?

tsuyahime

新之助さん、みごとプロジェクトをやり遂げましたね! ひとまずはここまでお疲れ様でした。

でも、仕事はまだ終わりではありませんよ。成果物を納品し、プロジェクトが無事完了したことを、関係者の皆さまにきちんと報告しなくてはなりません。

WEBディレクターにとっては、納品後も継続的にアップデートしたり、次のプロジェクトが始まっていたりして、完全に「終わり」と思える瞬間はないかもしれません。しかし、だからこそディレクターが「終わり」を明確にすることが大切なのです。

外部パートナーさんなどは、自分の参加したプロジェクトがその後どうなったのか知る術がなく、しばらく経ってサイトを見たらリニューアルされていた…なんてこともあるようです。それはちょっと寂しい気分になりますよね。

また、更新業務を担当するスタッフは何の区切りもないまま引き続き同じサイトと向き合い続けることになります。ずっと続く仕事だからこそ「いったんここで完了」と感じられる区切りが必要です。それがひとつの達成感になるからです。

制作に携わる人にとってのモチベーションは達成感です。達成感を感じられなければ惰性となり、その後のクオリティや作業効率にも影響を与えるものでもあります。プロジェクトに関わってくれたみなさんには、ぜひ達成感を味わってもらいましょう。

忙しい中、つい新しい仕事に意識が向いてしまうのもわかります。しかしこれも、次の仕事を良くしていくために大切なディレクターのお役目ですよ!

今日の教訓

 

 

次回予告

 

mineasahi
 

次回からはいよいよ総集編ぞ!オリエンの極意を覚えているか???

next_article

 

ミネアサヒ
 

余のX(Twitter)もフォローよろしくの♪

戦国WEBディレクション講座

 

日々のプロジェクト進行から「七転八倒ディレクター」と「スイスイディレクター」の違いを探りましょう。

 

 

戦国PM講座

 

実践の経験を活かして、PMBOKをもとに「プロジェクトマネジメント標準」を学びましょう。

(外部リンク)

 

© Spiceworks.,Co.,Ltd

関連記事