本セミナーについて
オンラインにてWebデザイナーの方向けの実例紹介&質問会を行います!
前半はポートフォリオ作成・ブラッシュアップのための講義行います。後半は講義を踏まえて、ご自身のポートフォリオを改善するためのワークを行いその後ポートフォリオの作成やお悩みについての質問会を行います。
講師はフリーランスで幅広くWeb業界最前線で働くデザイナーの小泉誠氏です。
当日はポートフォリオ作成のポイントや小泉氏がどのような意図でポートフォリオを作成されたか実際ご自身のポートフォリオを参考にお話しいただきます。また、ポートフォリオに関するアドバイスを受ける機会でもあり、同じデザイナーとして転職を志す方のポートフォリオを見る機会にもなりますので、興味がある方はぜひお早めにご応募ください。(PCでのご参加を推奨させていただきます)
参加者の声
- ポートフォリオを作成中に客観視できていないところも、言語化していただいて制作の進め方がわかった。
- 誰に・何を・どうやってアピールするかを意識すると良いということがわかって良かった。デザインした、だけでなくもっと細分化して載せた方がいいと教えて頂けたのも良かった。
注意点
- こちらのワークショップは流れとしてMATCHBOXをベースにポートフォリオをまとめていただく流れを取ります。そのため参加の条件として、MATCHBOXのアカウントをご準備ください。アカウント登録はこちら
- オンライン上ですが、積極的にコミュニケーションを取りたいと思いますので、できればカメラ・マイクオンでご参加ください。
- ソロワーク後、講義を踏まえて発表いただきます。ご了承いただいた上でご参加ください。
- ワークショップヘの応募、Zoomへの入室時ですが、MATCHBOXログインIDに指定しているメールアドレスをご使用ください。
※お申し込みにはMATCHBOXアカウントが必要となります。アカウント作成および本セミナーの参加費は無料です。
こんな方々にオススメ
- 自分が作成したポートフォリオについてプロのデザイナーからアドバイスが欲しい。
- もうちょっとで完成するはずのポートフォリオ。素材はあるけどどこまでこだわればいいのか知りたい。
- そもそも自分以外のデザイナーやディレクターはどうやってポートフォリオを作成しているのか知りたい。
- ポートフォリオをブラッシュアップしたい。客観的なアドバイスが欲しい。
- 自分以外のデザイナーのポートフォリオを見てみたい。
- ポートフォリオ作成後、転職の相談をしたい。
- MATCHBOXの効果的な使い方を知りたい。
※お申し込みにはMATCHBOXアカウントが必要となります。アカウント作成および本セミナーの参加費は無料です。
講師プロフィール

小泉 誠(MAKOTO KOIZUMI)
個人事業主 Studio FireColor
Studio FireColorの屋号でフリーランス歴10年。Web制作会社、SEO関連会社、システム開発会社などを経て独立。Webデザイナー、UI/UXデザイナー、フロントエンド、SEO、マーケティング、システム開発、動画制作、社内のIT化のコンサルティングなどなど。現在は「本人も職種がわからない…」といった感じで、ゼネラリスト道を邁進中。基本的にモノづくり好きで調理師免許を持ち、飲食店経営の経歴もあり。近年は自分で勉強会を主催したり、Web技術の講師などにも従事。八王子初のWebデザインスクール「DESIGN CAMPUS」の立ち上げに参画しつつ、講師としても活躍している。
8/30(水)当日スケジュール
20:00~22:00
|
<前半>
<後半>
|
※お申し込みにはMATCHBOXアカウントが必要となります。アカウント作成および本セミナーの参加費は無料です。
開催概要
開催日時 |
2023/8/30(水)20:00~ |
開催方法 | Zoom開催 参加者の皆さまには別途URLをお送りします。 |
参加費 | 無料 |
対象者 | 転職を実際に考えている、もしくは、今後のキャリア形成について考えている事業会社/制作会社のWebデザイナー |
準備物 |
|
応募手順
-
1. ワークショップ申し込みMATCHBOX公式サイトにてアカウントを作成・ログインいただき、お申し込みください。
-
2. ご連絡マッチボックス セミナー事務局より、MATCHBOXに登録していただいているメールアドレス宛に当日の詳細のご連絡を差し上げます。
-
3. 開催当日当日はZoomにて開催いたします。
※お申し込みにはMATCHBOXアカウントが必要となります。アカウント作成および本セミナーの参加費は無料です。
開催について
Web・IT業界で必要不可欠な存在であるWebディレクター・Webデザイナーの皆さまを支援するために、日本ディレクション協会で受講者累計2,000名を超える「0からのWebディレクション講座」を生み出したメンバーでもある一般社団法人ディレクションサポート協会 会長の助田正樹氏と連携して、Webの現場最前線で働くロールモデルの方々をゲストとしてお呼びし、キャリアを考えるために有益な情報提供を開始しています。
注意点
ZoomURLはセミナー前日・または当日にメールにてお送りします。 マッチボックス登録時のアドレス、またはセミナー申込み時に入力したアドレスにURLへ届いていない場合は専用お問い合わせフォームからお問い合わせください。