ECサイトを小規模に始めるならモール型EC? 独自ECサービス? 事例詳細|つなweB

インターネット上で商品を販売する「ECサイト」にはさまざまな種類があります。まずは、規模の観点から分類し、比較的手軽に始められる「独自EC系サービス」の概要について見ていきましょう。

 

ECサイトと言っても、その種類や形態はたくさんあります。企業が新規にECサイトを開設する場合には、「モール型EC」か「独自EC型サービス」のいずれかでスタートするのが一般的でしょう。それぞれに向き・不向きがありますが、販売規模の違いによって選択する場合が多いです。現在、国内でモール型ECとして分類される有名なサービスとしては「Amazon.co.jp」「楽天市場」「Yahoo! ショッピング」があります。それぞれに特徴がありますが、何といっても知名度の高さが大きな魅力です。開店までの手間や運営費用はそれなりに掛かりますが、すでにリアル店舗での売上が十分にある場合や、多くの人に向けて大量の商品を販売する目的であれば検討の対象となります。

一方、独自型ECサービスはモール型ECと比べて、手間やコスト面が抑えられていることが多く、中小の規模でも手軽に始められるメリットがあります。ただし、集客効果は限定的となり、マーケティングの施策を独自に検討する必要が生じるなど必ずしもモール型より有利とは限りません。

ECサイトには大型ショッピングモールに例えられる「モール型EC」と、独自の店舗のように比較的小規模から始められる「独自EC型サービス」に分類できます

独自EC系サービスも多くの種類がありますが、いずれも無料または月額定額で始められるところが多く、自社で登録手続きをする場合は初期費用の負担を軽くできるのも利点です。現在主流のサービスはEC機能がクラウドで提供されることが多いため、自社でサーバの設置や設定といった作業が不要なのもメリットと言えるでしょう。それぞれ海外への通販に強い、決済手段が豊富、デザインのテンプレートが充実しているなどの特徴がありますので、自社の抱える課題にマッチしたサービスを選んでいくことが重要です。

また、これらの独自EC系サービス以外にも、EC運営に特化したCMSを利用して独自開発することもあります。しかし、費用や制作期間などの条件が大きく変わってくるため、この章では解説を省略します。なお、最近はネットオークションなど個人間取引(CtoC)から派生した「メルカリShops」のようなネットショップサービスも登場しています。個人事業主やごく小規模でECを開始したい場合は、そうした動きにも注目しておきたいところです。

独自EC系として知られているサービスの例と、基本料金の比較です。無料で始められるプランがあるサービスもあり、小規模からテスト販売することも可能です
※Web制作・運用バイブル 2022(2021年11月8日発売)掲載記事を転載