【PR】Web担当者必見!無料で使えるキーワード選定ツール 8選 事例詳細|つなweB

リスティング広告(検索連動型広告)でもSEO対策でも、Webサイトの集客アップを狙うには適切なキーワード選びが重要です。適切なキーワードを決めてそれに沿ったWebページをつくり上げなければ、アクセスはなかなか増えていかないものです。ここでは、無料で利用できるキーワード選定ツールを8つご紹介しましょう。
 

キーワード選びはWebサイトの運営でどれだけ重要?


企業のWebサイト担当者になったばかりだと、キーワード選定がなぜ重要なのかがピンとこないかもしれません。そこで、まずはキーワード選定の重要性を「リスティング広告」と「SEO対策」の2つの側面から説明します。

「リスティング広告」とは、インターネット検索を行なった時、検索結果の中に表示される広告です。キーワードを決めるということは、誰が、どんなキーワードで検索した時に表示されるかを決めることにつながります。「検索される回数が多いキーワードを選べばいいのでは?」と思うかもしれませんが、そうした「ビッグワード」は競合も多く、表示するためのコストが跳ね上がってしまう心配があります。

しかし、極端にマイナーなキーワードを選んでも、今度は表示回数が少なくなってしまう危険が出てきます。リスティング広告で望ましいキーワードとは、広告コストを抑えつつ、ある程度の表示回数が望め、かつ自分たちが狙うターゲットにしっかりと刺さるものでなければなりません。

一方、「SEO対策」でも、キーワードの選定は重要です。WebサイトやWebページの検索順位を上げるには、訪問者の検索キーワードを想定し、それに沿ったコンテンツをつくり上げていく必要があります。例えば、ページ内に想定したキーワードを何度か繰り返して配置したり、そのキーワードを含んだ見出しを設けるといったことが大切です。

しかし、そもそも想定したキーワードで検索する人が少なければ、Webサイト/Webページのアクセスは増えません。また、検索される回数が多い「ビッグワード」だけを想定してSEO対策を行なっても、検索上位に食い込むのが難しくなります。検索上位に食い込むには、そのページがどれだけ他のWebサイトからリンクされているか(被リンク)などが考慮されるため、今までアクセス数の少なかったWebサイトがいきなり上位にランクインするのは困難です。

広すぎず狭すぎず、自分たちの身の丈に合ったキーワード設定をするのが重要です。
 

キーワード選定ツールは何の役に立つの?


キーワードの選定は重要ですが、同時に、なかなか難しいことでもあります。感覚だけで選んでしまうと、そのキーワードが世の中でどれだけ検索されているかがわかりません。また、自分たちだけで考えようとすると、重要なキーワードを見落としてしまう懸念があります。自分たちのビジネスと親和性が高いキーワードで検索される機会も多いのに、自分たちの発想からすっかり抜け落ちていた、というケースです。

そこで役立つのが、各種のキーワード選定ツールです。キーワード選定ツールを使うことで、キーワードごとの「検索ボリューム(そのキーワードがどれだけ検索されているか)」がわかります。また、あるキーワードと一緒に入力されている「関連語」を調べられるツールもあります。

これらのツールを組み合わせて使うことで、狙い目のキーワードを見極めることができます。キーワード選定ツールには有料のものもありますが、ここでは無料でありながら実践で使えるツールを8つピックアップしました。まずは無料ツールを試してみて、必要性を強く感じるようになったら有料ツールへとステップアップしていくのが良いと思います。


 

無料で使えるキーワード選定ツール 8選


Googleキーワードプランナー
https://ads.google.com/intl/ja_jp/home/tools/keyword-planner/



[利用条件]
アカウントを作成すれば無料で利用可能

[主な機能]
・検索ボリュームを表示
・関連キーワードを表示

本来は「Google広告」利用者のためのツールですが、アカウントを作成すれば広告を出稿していなくても利用できます。SEO対策にも利用できるので、出稿の有無に関わらずアカウントを登録しておくといいでしょう。
このツールでは、入力したキーワードに対する関連キーワードを複数ピックアップしてくれ、しかも各キーワードの検索ボリュームまで教えてくれます。また、そのキーワードをGoogle広告で設定した場合の費用感も掴めるうえ、そのキーワードでの競合の多い/少ないもわかります(あくまでも広告キーワードとしての競合性であることに注意)。
ただし、実際に広告を出稿していない場合、検索ボリュームは「1万~10万」といった曖昧な数値になってしまうのが残念なところです。
 



Googleトレンド
https://trends.google.co.jp/trends/



[利用条件]
アカウントがなくても利用可能

[主な機能]
・最新の急上昇ワードを表示
・キーワードの検索人気度の推移を表示
・キーワードの地区別の傾向を表示
・関連キーワードを表示

主な機能は2種類あります。1つ目は最近の急上昇ワードを教えてくれること。もう1つは、入力したキーワードが過去どれくらい検索されていたか、推移を「人気度の動向」というグラフで示してくれることです。
人気度の動向は、2004年からの推移もわかるうえ、「過去1時間」という短期的な調査にも利用できます。長期トレンドも短期トレンドも調べられるため、ブログのテーマ選定やSNSの投稿テーマ選定など、幅広い用途に役立てられます。
なお、「人気度の動向」は、もっとも検索数が多かった時を100とした相対的な数値であり、検索の絶対数はわからないのが残念なところです。
 


Googleサジェスト機能



[利用条件]
誰でも利用できる

[主な機能]
・よく入力されているキーワードを調べられる

Googleの検索窓にキーワードを入力すると、そのキーワードと一緒によく検索されている単語がいくつかリストアップされます。これが「Googleサジェスト」機能です。この機能を参考にすることで、多くの人が利用しているキーワードの組み合わせを探ることができます。
なお、Googleサジェストの結果はユーザーの履歴などが影響してくることを考慮しましょう。フラットな結果を求めるのであれば「シークレットウインドウ」などWebブラウザのプライバシー機能を使い、なおかつGoogleアカウントにログインしていない状態で検索を行うといいでしょう。
 


グーグルサジェスト キーワード一括DLツール
https://www.gskw.net/



[利用条件]
ログインなしで誰でも利用できる

[主な機能]
・Googleサジェストの結果を一括でDLできる

Googleサジェストで提示されるキーワードの数は膨大にあります。例えば「段ボール」と入力した後に表示される組み合わせ候補は数個程度ですが、「段ボール」の後にスペースを入れ、続いて「あ」と1文字入力すると「あ」から始まる言葉の候補が表示されます。同様に「い」と入力すればまた別の候補が、「う」と入力すればさらに別の候補が表示されることになります。こうした組み合わせをひとつひとつ確かめていくのは大変です。
この一連の作業を自動で行い、一覧を表示してくれるのがこのツールです。簡単に大量の関連キーワードを調べられ、CSV形式でダウンロードが可能なので便利です。アカウント登録をしなくても利用できますが、その場合は1日1回に限られます。有料会員の仕組みも存在し、登録をすることで利用可能回数が増加します。
 


ラッコキーワード
https://related-keywords.com/



[利用条件]
登録なしでも利用できる(1日5回まで)
無料のID登録で無制限に

[主な機能]
・Googleサジェストの結果を一覧できる
・検索時に出てくるQ&Aサイトやニュースも調べられる
・「共起語」「周辺語」「連想語」も調べられる

多機能なキーワード選定ツールです。メインの機能は、Googleサジェストの結果を一覧で調べられることで、CSV形式によるダウンロードも可能です。また、「Yahoo知恵袋」や「教えて!goo」などのQ&Aサイトでキーワード検索をしたとき、どのような記事がヒットするかもチェックできます。人々がどのようなことを知りたいかがわかるので、記事の作成に役立てられるでしょう。
なお、Googleサジェストの結果を調べる機能では、個々の検索ボリュームまでは調べることができません。このツールは検索キーワード候補の洗い出しに使い、検索ボリュームの調査は別のツールを使って調べるようにしましょう。
 


aramakijake.jp
https://aramakijake.jp/



[利用条件]
登録せずに利用できる

[主な機能]
・入力した検索キーワードで1~50位になったときの月間検索アクセス数がわかる

このツールでは、入力したキーワードでの検索順位に応じて、それぞれどれくらいの流入(アクセス)が見込めるかを予想数値で示してくれます。例えば「引っ越し」というキーワードでチェックしたとき、1位になったら1カ月に約4万5000件、10位なら約3200件の流入が検索から見込めるとわかります。
こうしたリアルな予想数値がわかることで、SEO対策の「集中と選択」に活かせるでしょう。1位になっても月間100アクセス程度にしかならないキーワードの順位を上げようとするのは、時間がもったいないと考える人が多いはず。同じ時間をかけるなら、もっと別のキーワードで対策を行なったほうがいいのでは…。そんな判断を行うのに役立ちます。
 


rishirikonbu.jp
http://rishirikonbu.jp/



[利用条件]
無料で誰でも利用できる

[主な機能]
・キーワードの月間検索数がわかる
・そのキーワードで1位になったときのアクセス数がわかる
・そのキーワードで検索上位になるための難易度がわかる

キーワードの月間検索数(予想値)がわかると同時に、そのキーワードでの検索順位が1位になった場合の流入数もわかります。さらにこのWebサイトがユニークなのは、そのキーワードで検索上位になるための難易度も教えてくれることです。難易度が高いキーワードでSEO対策をするよりも、難易度が低いキーワードで対策したほうがアクセスを上げやすいのではないか、という判断をするのに役立ちます。
ただし、検索順位を上げるために何をすべきかは、このツールではなわかりません。別途、検索順位を上げるための対策を研究していく必要があるでしょう。
 


Ubersuggest
https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/



[利用条件]
登録なしで利用できる

[主な機能]
・検索ボリュームの表示
・関連キーワードの表示
・キーワードのトレンド推移の表示
・SEO難易度の分析

非常に多機能なキーワード選定ツールです。入力したキーワードの検索ボリュームにはじまり、関連キーワードのピックアップや検索トレンドの推移、SEO対策の難易度などをまとめて表示してくれます。さらに、競合コンテンツの被リンク数も確認でき、ライバルに打ち勝つための対策に役立てられます。
非常に多機能なツールでありながら、登録なしでも利用できるのもありがたい点です。さらに無料のアカウント登録を行えば、自分のWebサイトのSEO分析に利用できる各機能が利用できます。有料プランに登録してさらに多くの機能を解放することも可能です。
多機能な分、最初は迷いやすいのがデメリットだと言えます。しかし、しばらく使い続けることで、Webサイトの改善に役立つさまざまなヒントが見つかるでしょう。

 

キーワード対策は自分たちの課題


無料で使えるキーワード選定ツールをご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

SEO対策やキーワードの選定は、制作会社に丸投げできることではありません。どのようなキーワードで集客したいか、そのためにどんなコンテンツを作っていくかは、本来はWeb制作会社ではなく企業側で考えるべき課題だといえます。

もちろん、豊富なノウハウを持つWeb制作会社のアドバイスを受けることも大切です。企業と制作会社がお互いに意見交換・研究しながら、Webサイトの集客アップを狙っていきましょう。