イベント内容
新常態と言われる現在。デジタルを媒介としたコミュニケーションを前提に、企業とユーザー、企業内の各部署との生産的かつ正確な情報の共有および理解の実現は急務になってきました。
テクニカルコミュニケーター協会(TC協会)とWeb Designingは2015年より6年にわたって「これから重要になる情報提供のあり方」を模索・提案してきており、そこから見出されたビジョンや行動指針に基づいて、この度、各企業ひいては各部署単位のプライベートな討論が可能な場を提供いたします。
企業のブランディング、製品PRにとどまらず、採用やプロジェクト管理に至るまで、デジタルを介した情報発信&コミュニケーションにお悩みの方、社内、グループ会社など全社的なビジョンや目的の共有やプロジェクトの効果的な進行を課題にもつ方などに特にお奨めです。
まずは下記をクリックして課題をおしらせください。
TC協会とWeb Designing編集部が、デジタルをメインにさまざまな企業の課題を解決してきている御社に適切な「プロ」を招聘し、具体的な課題に沿ったレクチャーを実現します。
初めの一歩を踏み出す一助に活用ください。
セミナーテーマ
・企業とユーザー間のコミュニケーションデザインのあり方、進め方
・コミュニケーションを生み出す発信情報のつくり方
・社内における組織間コミュニケーションを活性化させる取り組み方
・UIおよびUXを向上させる取り組み方
・コミュニケーションの質向上プロジェクトのファシリテーション
など
セミナースタイル
※ご相談の上、お好みの形式で可能です。
<例>
・講師による授業形式
・講師と御社の代表者による対談を実況中継
・ワークショップ
・グループワーク
など
総合企画(プランナー)

黒田聡
一般財団法人 テクニカル コミュニケーター協会
評議員、公益活動企画会議議長

岡謙治
株式会社マイナビ出版 Web Designing編集部
編集長
講師リスト(随時更新)
御社のご相談内容によって、最適な講師を選抜いたします。安西敬介
アドビ株式会社
ソリューションコンサルティング本部
マネージャー 兼 プロダクトエバンジェリスト
2001年より国内大手航空会社にてWeb解析やデジタルマーケティングを担当後、2008年にオムニチュア株式会社へ入社。2009年の買収によりアドビシステムズ株式会社へ。エンドユーザーとしての経験を活かし、解析・パーソナライゼーション・デジタルCoEなどのコンサルティングを実施。2017年3月より製品エバンジェリストとして従事。
美奈子・ブレッドスミス
クロスメディア・コミュニケーションズ株式会社
代表取締役
2003年クロスメディア・コミュニケーションズ入社。リサーチャーとして企業広報や講演活動のアシスタントを担当。2007年退職。出産育児を経て2013年再入社。「ヒト・モノ・コト」のバランスと社内外両面への影響を考慮したソリューションを強みにクライアント企業のコミュニケーション戦略立案、運用(コンテンツ企画・制作監修、ソーシャルメディア運用支援等)に従事。2020年執行役員就任を経て2021年より現職。社内コミュニケーションの講演や先進事例の取材・記事執筆も行う。

中村信広
株式会社セブンデックス
代表取締役
HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト
ベンチャーで業務経験を積み、大学卒業後に広告営業としてマイナビに入社。24歳で同社事業部最年少でマネージャーを務める。その後メディア開発、アプリの企画開発を経験し2018年にSEVEN DEX Inc.を設立。代表取締役に就任。2019年グッドデザイン賞受賞。

筒美憲介
株式会社セブンデックス
事業 / 組織開発
HCD-Net認定 人間中心設計スペシャリスト
Salesforce 認定Sales Cloudコンサルタント
Salesforce 認定Pardotスペシャリスト
アメリカ/ボストン生まれ。新卒のナビタイムジャパンでフロント/サーバーサイドエンジニアを経験後、グッドパッチでプロジェクトマネージャー、UXデザイナー、マーケティングを担当。2019年SEVEN DEXにJoin。事業・組織開発として、マーケティング、プロジェクトグロースに従事。SalesfoceなどCRMを活用した事業支援を行なっている。

池田朋弘
起業家
(株)メンバーズ顧問
2008年に株式会社ビービット入社、UXコンサルタントとして従事。その後、株式会社ポップインサイトを創業し代表取締役に就任。日本初のリモートUXリサーチサービスを開発。2015年には株式会社MIKATA(現イングクラウド)を創業し代表取締役に就任。クラウドソーシング事業を立ち上げ、リモート環境で数千人のメンバーを組織し、コンテンツ制作・AI向けデータ収集など多数のプロジェクトを実施。2020年より株式会社メンバーズ執行役員としてマーケティングを担当。自身での多数の創業・起業経験に基づき、企画・仮説立案・ユーザリサーチによる仮説検証・プロダクト検討・プロダクトUX検証・事業計画・営業展開におけるメンタリングや伴走支援が強み。
セミナーの流れ(簡略)
-
1.お問い合わせ当サイト「お問い合わせ」より必要事項をご記入の上、ご相談ください。
-
2.ご連絡1週間以内にご返信、御社とWD編集部、TC協会担当者にてミーティング。お悩みの詳細を伺い、具体的なプランをご提案。その後セミナーのテーマおよび講師、開催日などを調整
-
3.セミナー実施セミナーのご提供は基本オンラインとなります。
-
4.アンケート
セミナーご提供価格
要相談。プランに応じてご提案させていただきます。
イベントに関するお問い合わせ
(株)マイナビ出版 Web Designing編集部
wd-tsunaweb@mynavi.jp